おはようございます!悩んでいます。現在職歴無し23歳フリーターです 1年続けているのですが、全く将来が見えずに焦っています。就活とバイトの同時進行は厳しいです。
一旦やめて失業保険貰
いながら活動したほうがいいでしょうか?
こちらは今年だけでも面接で20社ほど落ちてしまい、
警備員の研修ですら1日で駄目でした。
今の有効求人倍率を見て下さい。
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、
募集していたけど、今はほとんどバイトが無い、
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので
コンビニや警備のバイト、倉庫内作業、土木作業すら落とされまくる。

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。
日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。
今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、
毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw
氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているし、
日本ではバイトにも受からない人が500万人以上も居るんです。
今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。
大卒や弁護士資格の有る人ですら就職難なのです、
それ未満の学歴の人には更に就職先は有りません。
今年は1000社受けて、内定を全部断られたとかがザラで、
新卒で決まらなけりゃ、ほぼ人生終了が我が国のシステムである。
てんかん発作により普通解雇されました。再就職の面接時にはどのように答えたらよいでしょうか??
20台の男です。

先日てんかん発作で倒れたことにより、今後会社で働くことが出来なくなりました。(てんかんの事は会社に内緒でした)

今回は20年振りのことでした。実は数年薬を飲んでいなかったのです。医者には今後は薬をのんでいれば大丈夫だろう。普通の人と変わらない生活が出来ると言われました。

このことが原因で、「自主退職をしてくれないか」と言われたのですが、この不景気の中不安もあり、妻子もいるので失業保険の受給開始が早い『解雇』にして頂きました。

ただ、再就職の面接で「なぜ解雇になったか」と言われたときにどう答えていいのか悩んでいます。

てんかんのことはできれば再就職先にも内緒にしておきたいのです。田舎の方ですし、就職難、そしててんかんの事故が注目されている今、てんかんと言っただけで就職がさらに難しくなる気がして。

本心は出来ればてんかんに理解ある会社が見つかれば良いと思うのですがそうも言っていられないので。

都合の良いことばかり書いていますが、皆さんのご理解と知恵を貸してしただけないでしょうか。

よろしくお願いします。
決心するのは時間がかかると思いますが、私も正直に明かして、職を探すことをお勧めします。

隠して勤めたら、また同じ繰り返しです。倒れては転職、回数を重ねるごとに条件は悪くなります。年齢もいきますから、ますます就職先も減ります。はやく職に就きたい思いは分かりますが、大事なことを見落とさないで下さい。
お子さんに一番お金がかかる頃に、どうしようもない経済状況に陥る危険性がありますよ。
時間がかかっても、障害者雇用を利用したり、病気を理解してくれる会社に出会えたら、長く勤められます。経済的にも安定して、社会的にも信用が得られます。経済的に安定していないと、お子さんの心理面にも悪い影響がでますよ。
世間の目が気になるかもしれませんが、こんなことで態度を変える人間がいたら、『本性が分かってよかった♪』と考えましょう。どんな病でも、変わらずそばにいてくれる人は必ずいますから。
失業保険の給付手続き中に妊娠した場合、給付は受けられなくなりますか?
今日、初回の説明会に参加しましたが、つい先程予想外の妊娠が発覚してしまいました。
まだ病院には行ってないのではっきりしたことは言えませんが、もし万が一、流産したらそのまま求職活動を続けていきたいのですが、妊娠した時点で 延長手続きをするべきでしょうか?働く意欲はあっても出産間際までしか働けないので 今回は見合わせたほうがいいでしょうか?
妊娠は病気ではありませんし、妊娠した人の全てが働けない訳ではありません。
妊娠がハッキリした時点で延長手続きをしても構いませんし、延長手続きを行わないのであれば
わざわざ報告する必要はありません。

もし流産してしまったら、延長期間の終了の手続きを行わなければなりません。
この場合は、失業保険の給付が可能となります。

妊娠していても知人の会社で雇ってくれそうなのであれば、働けばよろしいのでは?
失業保険について教えてください。
現在、受給中なんですが次の就職先が見つかりました。来月中旬が就職日なんですが、その前に認定日があります。

できれば就職日前日まで失業保険をもらいたいんですが、就職先が見つかったことを黙って就職活動をすればもらえるとは思いますがインチキみたいで嫌です。
中旬に決まったことを申告し前日まで受給することは可能ですか?
ちなみに受給し始めて直ぐに前職場に声を掛けて貰ったため再就職手当は貰えないようです。

お願いします。
全然、インチキではありません、安定所の規定で、次回認定日に就職が決まったことを報告しても、何ら関係なく、就職日の1日前まで支給されます。

1日前までに、会社に採用証明書(各都道府県で任意の書式あり)を書いて頂き、それと、失業認定申告書、受給資格証を持参し1日前に安定所に行って下さい(休日の場合は要確認)この日を確認日とし、この日までの支給手続きをしてくれます。

また、採用証明の内容から、再就職手当に該当する場合は、再就職手当申請書が頂けますが、前職復帰であることを申告して下さい、再就職手当は支給不可となりますので、ここで、思いっきり怒りましょう。

また、次回認定日から、就職日までが14日以上ありますと、通常の就職活動(職業相談等)が必要になりますが、安定所により差異がありますので、確認下さい。
これも変な話しでしょ? 次が決まっていてるのに何で安定所の規定の就職活動の回数を行うのか?
実は、これも聞いたことがあるのですが、もっと、いい所があるかもしれませんよって?役人はこんなもんです、正直に制度と言えないのかね?
明日が失業保険2回目の認定日ですが、求職活動はセミナーを一回受けただけです。
一回目の認定日までには求職活動2回でしたが、それ以降は3回以上必要ですか?
認定日の相談は一回にカウントされますか?
一度目の認定日は一度職安へ求職活動したと言う事になりもう一回行動するかしないかは職安で指導します。
二回目の認定日からは二度以上と決められています。しかし、以後、回数が増えることはありません。
関連する情報

一覧

ホーム