初めまして。
労働問題に関してとっても困っていてすぐに回答が欲しいです。
私は26歳女で3年前から一部上場の大手企業にて新卒正社員ではたらいており一人暮らしをしておりました。過労から体調を壊しうつ状態となり昨年2007年9月より休職をしておりました。
大分よくなってきたので、2008年2月に総務部長と相談した結果、「再発を避けるために別支店に実家より通うのがよいだろう」ということになりました。
しかし、一向にその後連絡がなく、2ヶ月後「やはり別支店の受け入れは厳しいのでもとの職場でないとうけいれられない。」といわれました。もとの職場は劣悪であり、復職前のいじめ等の問題で戻れないのは双方合意しました。
おそらく退職に追い込もうとしているのですが、やむ終えなくやめることになったとしても、これは「自己都合」なのですか?
また自己都合と書かされても、失業保険の給付の3ヶ月の制限はどういうふうにハローワークの方に説明すれば免除になるのでしょうか?
ちなみに形を残すために文書にしてくださいと何度も会社に交渉しているのですが、
応じてもらえません。
どうかご返信お願い致します。
なるべくはやめに返答いただけたらうれしいです。
明日までに返事をしろと脅されています。
労働問題に関してとっても困っていてすぐに回答が欲しいです。
私は26歳女で3年前から一部上場の大手企業にて新卒正社員ではたらいており一人暮らしをしておりました。過労から体調を壊しうつ状態となり昨年2007年9月より休職をしておりました。
大分よくなってきたので、2008年2月に総務部長と相談した結果、「再発を避けるために別支店に実家より通うのがよいだろう」ということになりました。
しかし、一向にその後連絡がなく、2ヶ月後「やはり別支店の受け入れは厳しいのでもとの職場でないとうけいれられない。」といわれました。もとの職場は劣悪であり、復職前のいじめ等の問題で戻れないのは双方合意しました。
おそらく退職に追い込もうとしているのですが、やむ終えなくやめることになったとしても、これは「自己都合」なのですか?
また自己都合と書かされても、失業保険の給付の3ヶ月の制限はどういうふうにハローワークの方に説明すれば免除になるのでしょうか?
ちなみに形を残すために文書にしてくださいと何度も会社に交渉しているのですが、
応じてもらえません。
どうかご返信お願い致します。
なるべくはやめに返答いただけたらうれしいです。
明日までに返事をしろと脅されています。
辞表を書く前にハローワークに相談して、こういう事情なんだけど会社都合退職ということになるのではないでしょうかと相談してみたらどうでしょう。文書を書いてくれなかったり、脅されるようなことがあるなら、ハローワークに行政指導を行ってもらいましょう。
もうすぐ辞職されるのだから、後のことは気にしないで、きっちり失業保険が出るように頑張ってください。
もうすぐ辞職されるのだから、後のことは気にしないで、きっちり失業保険が出るように頑張ってください。
ハローワークに行かず再就職決定
・退職後に、ハローワークに行かずに再就職した場合
あとからハローワークに申請して再就職手当てはいただけるのでしょうか?
・ハローワークに行かずにアルバイト(週3程度の少ない日数)が決定した場合
時間の少ないバイトをしながら失業保険の支給?のようなものはうけられますか?
現在、ハローワークに行かずに退職後すぐに就職の面接とアルバイトの面接を行いました。
就職が受かれば嬉しいのですが、バイトが受かった場合は、もう申請しても何も頂けないのでしょうか。
・退職後に、ハローワークに行かずに再就職した場合
あとからハローワークに申請して再就職手当てはいただけるのでしょうか?
・ハローワークに行かずにアルバイト(週3程度の少ない日数)が決定した場合
時間の少ないバイトをしながら失業保険の支給?のようなものはうけられますか?
現在、ハローワークに行かずに退職後すぐに就職の面接とアルバイトの面接を行いました。
就職が受かれば嬉しいのですが、バイトが受かった場合は、もう申請しても何も頂けないのでしょうか。
ハローワークに行かずに、というのは、
①求職申込すらしていない
②求職申込はしていて、待機期間満了後給付制限中にハローワーク以外のところで仕事をみつけた
のどちらでしょうか?
①の場合は、そもそも失業給付を受けられない為、職安から何の給付をうけることもできません。
②の場合、週3日で1日何時間くらいなのかにもよりますが、すぐさま給付を受けられなくなる、ということはないかと思います。
「就業手当」の要件を満たせば、就業手当が支給されますし、要件を満たさない程度の短時間・短期間のアルバイトということであれば、働いた日分はその日数分持ち越しまたは減額されるだけであり、給付が打ち切られる、ということではありません。
【補足】
求職申込みすらしていないのであれば、職安から受けられる給付はありません。
そもそも、職安で「失業認定」を受けていないわけですから、職安ではあなたが失業していたのかどうかもわからない状況だからです。
さくら事務所
①求職申込すらしていない
②求職申込はしていて、待機期間満了後給付制限中にハローワーク以外のところで仕事をみつけた
のどちらでしょうか?
①の場合は、そもそも失業給付を受けられない為、職安から何の給付をうけることもできません。
②の場合、週3日で1日何時間くらいなのかにもよりますが、すぐさま給付を受けられなくなる、ということはないかと思います。
「就業手当」の要件を満たせば、就業手当が支給されますし、要件を満たさない程度の短時間・短期間のアルバイトということであれば、働いた日分はその日数分持ち越しまたは減額されるだけであり、給付が打ち切られる、ということではありません。
【補足】
求職申込みすらしていないのであれば、職安から受けられる給付はありません。
そもそも、職安で「失業認定」を受けていないわけですから、職安ではあなたが失業していたのかどうかもわからない状況だからです。
さくら事務所
パートを契約の途中で辞めたいんですが失業保険はもらえますか?
あまりにも職場の人間関係が悪く
会社自体もブラックなので辞めようかと思っています。
働いた期間は3年以上で
雇用保険は1年以上かけています。
契約期間は来年の3月までですが
出来れば年内には辞めたいです。
契約期間を残して辞めることは
できるんでしょうか?
(1月前にはいうつもりです)
後、失業保険は辞めてから
どれくらいでもらえるんでしょうか?
.
この質問に補足する.
あまりにも職場の人間関係が悪く
会社自体もブラックなので辞めようかと思っています。
働いた期間は3年以上で
雇用保険は1年以上かけています。
契約期間は来年の3月までですが
出来れば年内には辞めたいです。
契約期間を残して辞めることは
できるんでしょうか?
(1月前にはいうつもりです)
後、失業保険は辞めてから
どれくらいでもらえるんでしょうか?
.
この質問に補足する.
自己都合で辞めた場合は、
待機期間7日間+3か月後になります。
雇用保険は1年以上掛けていれば受給できます。
1ヶ月前なので辞める事は可能です。
ブラック会社?
もし会社が雇用保険の支払をしていなければ
雇用保険は貰えません。
待機期間7日間+3か月後になります。
雇用保険は1年以上掛けていれば受給できます。
1ヶ月前なので辞める事は可能です。
ブラック会社?
もし会社が雇用保険の支払をしていなければ
雇用保険は貰えません。
失業保険について質問です。
以前の質問で妊娠中も働く意思があれば失業保険を受給することが可能だという回答を見ました。
私も待機期間中に妊娠が発覚したのですか、仕事を探して失業保険を受給したいと思っています。
その場合ハローワークの方に妊娠した事を申告しなくてはいけないのですか?
もし申告せずに受給すると不正受給となりますか?
以前の質問で妊娠中も働く意思があれば失業保険を受給することが可能だという回答を見ました。
私も待機期間中に妊娠が発覚したのですか、仕事を探して失業保険を受給したいと思っています。
その場合ハローワークの方に妊娠した事を申告しなくてはいけないのですか?
もし申告せずに受給すると不正受給となりますか?
私も待機期間中に妊娠が分かりました。今真っ只中です。
この間ハローワークに電話してみた所、手続きなどは特に必要なく、そのまま仕事を探していたらよいみたいです。
『働けないと思った時は手続きしてください』と言われたので、延長したい時のみの手続きで大丈夫だと思います。
もちろん私は窓口相談時は毎回言うつもりですが…妊婦だと面接の電話をかけた時点できっと雇ってもらえないですよね。
心配であればハローワークに電話で聞いてみてください!
お互い頑張りましょう!
この間ハローワークに電話してみた所、手続きなどは特に必要なく、そのまま仕事を探していたらよいみたいです。
『働けないと思った時は手続きしてください』と言われたので、延長したい時のみの手続きで大丈夫だと思います。
もちろん私は窓口相談時は毎回言うつもりですが…妊婦だと面接の電話をかけた時点できっと雇ってもらえないですよね。
心配であればハローワークに電話で聞いてみてください!
お互い頑張りましょう!
関連する情報