失業保険 (ハローワーク)
こんにちは
お伺いしたい点が御座います。
ハローワークの失業保険の件です。
以前4年間勤めた会社を辞めました。
その際に先に面接を受けて、受かってしまい、その後に離職票が来ましたのでハローワークへ行きました。
ハローワークの次の来日をすっぽかして、その後2週間(試用期間中)で退社しました。
そして再度ハローワークへ行きました。
次回は1回目の認定日になります。
上記の場合は申し出をしても失業保険は出ますか?
お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
こんにちは
お伺いしたい点が御座います。
ハローワークの失業保険の件です。
以前4年間勤めた会社を辞めました。
その際に先に面接を受けて、受かってしまい、その後に離職票が来ましたのでハローワークへ行きました。
ハローワークの次の来日をすっぽかして、その後2週間(試用期間中)で退社しました。
そして再度ハローワークへ行きました。
次回は1回目の認定日になります。
上記の場合は申し出をしても失業保険は出ますか?
お手数ですが宜しくお願い申し上げます。
次回は1回目の認定日って、説明会には出席していないのですか?
雇用保険受給資格者証は交付されていますか?
再度ハローワークへ手続きをされた状況も詳細が解らないので何とも回答のしようがありません。
詳しくはハローワークで尋ねてみることです。
雇用保険受給資格者証は交付されていますか?
再度ハローワークへ手続きをされた状況も詳細が解らないので何とも回答のしようがありません。
詳しくはハローワークで尋ねてみることです。
教えてください。私は今失業中で、ハローワークに失業保険の手続きに行った際に国民年金の免除に関して知りました。同じタイミングで年金事務所から、保険料の滞納の通知がきていて、25年度と26
年度の一部が滞納中の状態でした。私は今姉と住んでおり、世帯主は姉です。免除の申請の説明を受けた際、世帯主が失業者ではないので、全額免除にはならないかもと言われたのですが、年金事務所に免除の書類を出す前に世帯主を私に変更し、その上で免除の書類を出すのは大丈夫なことでしょうか。また、世帯主変更の届出をした場合、各機関に反映されるのはどのくらいの時間を要するのでしょうか。教えてください。
年度の一部が滞納中の状態でした。私は今姉と住んでおり、世帯主は姉です。免除の申請の説明を受けた際、世帯主が失業者ではないので、全額免除にはならないかもと言われたのですが、年金事務所に免除の書類を出す前に世帯主を私に変更し、その上で免除の書類を出すのは大丈夫なことでしょうか。また、世帯主変更の届出をした場合、各機関に反映されるのはどのくらいの時間を要するのでしょうか。教えてください。
世帯主の変更を出せば、その日から適用されるはずです。日本年金機構はあなたが免除の申請をされる際に用意する書類でだれが世帯主であるか知るわけですから、届を出した後であれば世帯主があなたであるということで審査はされるでしょう。
ただ、あくまでそれはこれからのことであって、25年度など過去の分についてはあくまで世帯主はお姉さまであるとして審査されるでしょう。あくまで審査は当時の状況を元に行いますので。
ただ、あくまでそれはこれからのことであって、25年度など過去の分についてはあくまで世帯主はお姉さまであるとして審査されるでしょう。あくまで審査は当時の状況を元に行いますので。
失業保険について。
来月結婚し、3月いっぱいで会社を退職します。
その場合、失業保険てどのくらいの期間もらえますか?
また金額はいくらくらいもらえますか?
教えて下さい。
来月結婚し、3月いっぱいで会社を退職します。
その場合、失業保険てどのくらいの期間もらえますか?
また金額はいくらくらいもらえますか?
教えて下さい。
もらえる期間は、働いていた年数により異なります。金額も基本給によりかわります。(年々%が下がっているはずです。今は基本給の何%でしょうか…)
自己都合で退職の場合は、3か月は給付がありませんよ。
少しでも早くもらう為には、退職後、離職票をなるべく早く受け取り、職安で手続きすることですね!
訂正します。
【働いていた】ではなく、【雇用保険被保険者】だった期間です。10年未満の場合は90日です。
自己都合で退職の場合は、3か月は給付がありませんよ。
少しでも早くもらう為には、退職後、離職票をなるべく早く受け取り、職安で手続きすることですね!
訂正します。
【働いていた】ではなく、【雇用保険被保険者】だった期間です。10年未満の場合は90日です。
今度、会社を退社します。税金、厚生年金、社会保険など変更について教えて下さい。
とりあえず半年ぐらいは休むつもりでいます。18年間会社にいいように使われ、心身共にボロボロなもので・・・。それで質問は、今まで会社が行っていた税金関係(厚生年金、社会保険等含む)をどうすればいいのかと思いまして。なんとなくはわかるのですが、とりあえず、必要なものだけに支出したいんです。あと失業保険とか、貰えるものは貰いたいです。損はしたくないなと。調子いいような事ばかり言ってますが、宜しく御願いします。こういう税金など、会社にいたので、まったく無知です。
とりあえず半年ぐらいは休むつもりでいます。18年間会社にいいように使われ、心身共にボロボロなもので・・・。それで質問は、今まで会社が行っていた税金関係(厚生年金、社会保険等含む)をどうすればいいのかと思いまして。なんとなくはわかるのですが、とりあえず、必要なものだけに支出したいんです。あと失業保険とか、貰えるものは貰いたいです。損はしたくないなと。調子いいような事ばかり言ってますが、宜しく御願いします。こういう税金など、会社にいたので、まったく無知です。
18年という長い間お疲れ様です。会社をやめたら、厚生年金は国民年金に、社会保険は国民健康保険にでしょうか。いずれも最寄の区役所などで手続きできると思います。失業中なら、免除されたり、多少、安くなるなどいろいろあるようなので、区役所の方に聞いて見てください。
失業保険給付を受けながら、バイトなどをしてもばれない方法はありますか?
雇用保険に入っていない所でのバイトだったら大丈夫???
雇用保険に入っていない所でのバイトだったら大丈夫???
ばれないと言う方もおられるかもしれませんが、結構ばれます。
もしばれても、ばれないよと言われた方は責任取ってくれませんけど。
また、会社にも迷惑かけることになりかねませんので、そういったことはしない方が無難です。
因みに、もし失業保険を貰った合計が40万なら、倍返しで80万。3倍返しだと120万返さないといけません。
分割できるようですが、延滞金(利息)ももちろんかかりますからそれ以上返すことになりますね。
そこまで考えてますか?あなたにこの額が返せますか?
ちゃんと就職活動して早めに就職される(もしくはそのバイトで就職の届け出をするか)ことを心からお勧めします。
もしばれても、ばれないよと言われた方は責任取ってくれませんけど。
また、会社にも迷惑かけることになりかねませんので、そういったことはしない方が無難です。
因みに、もし失業保険を貰った合計が40万なら、倍返しで80万。3倍返しだと120万返さないといけません。
分割できるようですが、延滞金(利息)ももちろんかかりますからそれ以上返すことになりますね。
そこまで考えてますか?あなたにこの額が返せますか?
ちゃんと就職活動して早めに就職される(もしくはそのバイトで就職の届け出をするか)ことを心からお勧めします。
年金についてお尋ねします。昨年、秋より持病が悪化し、今年3月末をもって退職予定ですが、厚生年金の加入期間は、高校卒業後、すぐ就職したため、今年3月で、ちょうど40年間となります。国民年金の納付期間は20歳
~60歳までの義務と聞きましたが、最長で40年間とも聞いています。私の場合、依願退職後は、失業保険等の収入に頼ることとなるため、やりくりが厳しくなります。国民年金の受給金額が変わらないのであれば、依願退職以降、納めないこととしたいと思います。可能でしょうか?また、専業主婦の妻は、厚生年金と国民年金を合わせて34年間の加入期間となります。国民年金の納付も厳しいものがあります。免除制度があると聞きましたが、この制度を利用した場合、受給金額は、どれくらい減額になるのでしょうか?
~60歳までの義務と聞きましたが、最長で40年間とも聞いています。私の場合、依願退職後は、失業保険等の収入に頼ることとなるため、やりくりが厳しくなります。国民年金の受給金額が変わらないのであれば、依願退職以降、納めないこととしたいと思います。可能でしょうか?また、専業主婦の妻は、厚生年金と国民年金を合わせて34年間の加入期間となります。国民年金の納付も厳しいものがあります。免除制度があると聞きましたが、この制度を利用した場合、受給金額は、どれくらい減額になるのでしょうか?
可能です。失業中は特例により保険料が免除されます。離職票と年金手帳を持って年金事務所へ。
今年の所得が低額なら、来年も免除対象になります。
老齢基礎年金は今の額で一ヶ月が約1,622円です。全額免除が承認された月については、この半額が支給され、4分の3免除が承認されると8分の5の額が、半額免除だと4分の3、4分の1免除で8分の7の額が支給されます。
今年の所得が低額なら、来年も免除対象になります。
老齢基礎年金は今の額で一ヶ月が約1,622円です。全額免除が承認された月については、この半額が支給され、4分の3免除が承認されると8分の5の額が、半額免除だと4分の3、4分の1免除で8分の7の額が支給されます。
関連する情報