無知すぎて申し訳ないのですが教えてください。
失業保険はどの会社でも必ず加入しているものなんですか?
正社員の仕事を辞めて失業手当が貰えないというのはありえないですか?
また、退職してすぐに新しく就職が決まった場合は失業手当ては貰えないのでしょうか?
失業保険の事がさっぱりわからず困ってます。
ご回答よろしくお願いします。
失業保険はどの会社でも必ず加入しているものなんですか?
正社員の仕事を辞めて失業手当が貰えないというのはありえないですか?
また、退職してすぐに新しく就職が決まった場合は失業手当ては貰えないのでしょうか?
失業保険の事がさっぱりわからず困ってます。
ご回答よろしくお願いします。
>失業保険はどの会社でも必ず加入しているものなんですか?
給料明細みて雇用保険料天引きされていたら加入されてます。天引きされていなければ、未加入です。会社によっては加入事態行っていない所もあるらしいので、会社に確認するといいですよ。
>正社員の仕事を辞めて失業手当が貰えないというのはありえないですか?
>また、退職してすぐに新しく就職が決まった場合は失業手当ては貰えないのでしょうか?
ハローワークで失業の認定をして待機期間等が完了しないと無理です。
給料明細みて雇用保険料天引きされていたら加入されてます。天引きされていなければ、未加入です。会社によっては加入事態行っていない所もあるらしいので、会社に確認するといいですよ。
>正社員の仕事を辞めて失業手当が貰えないというのはありえないですか?
>また、退職してすぐに新しく就職が決まった場合は失業手当ては貰えないのでしょうか?
ハローワークで失業の認定をして待機期間等が完了しないと無理です。
ハローワークで就職が決まりました
6月1日に初めて失業保険を貰える予定でした。
決まった仕事は パートで 雇用期間の定めあり(1年更新)で3月31日までです。
月曜に手続きに行こうと思ってますが、印鑑や身分証明などいりますか?
あと 再就職手当ての対象になりますか?
すみません、どなたか教えて下さい m(_ _)m
6月1日に初めて失業保険を貰える予定でした。
決まった仕事は パートで 雇用期間の定めあり(1年更新)で3月31日までです。
月曜に手続きに行こうと思ってますが、印鑑や身分証明などいりますか?
あと 再就職手当ての対象になりますか?
すみません、どなたか教えて下さい m(_ _)m
就職おめでとうございます!!
私も1月からパートで再就職し、手当をいただきました。
条件はいくつかあるので確認してください。
↓
○再就職手当の受給条件
・入社時に残りの所定給付日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合
・1年以上安定して雇用される仕事に就職した場合
・過去3年以内に「再就職手当」「常用就職支度手当」を受給していない
・待機期間(7日間)以降の入社である
・自己都合の場合、開始1ヶ月間は、ハローワークの紹介で就職すること
・退職した会社と関係がないこと
○再就職手当の支給額
支給額=基本手当日額×残り所定給付日数×30%
【例 所定給付日数が120日 残日数90日 基本手当日額6,000円の場合】
90日×6,000円×30%=162,000円 (再就職手当の給付額)
○再就職手当の手続き
「採用証明書」に就職先の証明をもらい、ハローワークに提出
「再就職手当支給申請書」「関連事業主に関する証明書」に証明をもらう
入社後1ヶ月以内に「受給資格証」「印鑑」をハローワークに提出
○再就職手当の受給時期
・入社してから約3ヶ月後
※入社して約3ヶ月後にハローワークから就職先に在職の確認がされます。在職していれば、後日支給されます。退職していた場合は、当然支給されません。
あなたの場合は、「パートで 雇用期間の定めあり(1年更新)で3月31日まで」
とあるので、更新して1年以上働かないともらえない可能性があります。
ハローワークの担当者に確認してみた方がいいかもしれません。
頑張ってください!
私も1月からパートで再就職し、手当をいただきました。
条件はいくつかあるので確認してください。
↓
○再就職手当の受給条件
・入社時に残りの所定給付日数が3分の1以上かつ45日以上ある場合
・1年以上安定して雇用される仕事に就職した場合
・過去3年以内に「再就職手当」「常用就職支度手当」を受給していない
・待機期間(7日間)以降の入社である
・自己都合の場合、開始1ヶ月間は、ハローワークの紹介で就職すること
・退職した会社と関係がないこと
○再就職手当の支給額
支給額=基本手当日額×残り所定給付日数×30%
【例 所定給付日数が120日 残日数90日 基本手当日額6,000円の場合】
90日×6,000円×30%=162,000円 (再就職手当の給付額)
○再就職手当の手続き
「採用証明書」に就職先の証明をもらい、ハローワークに提出
「再就職手当支給申請書」「関連事業主に関する証明書」に証明をもらう
入社後1ヶ月以内に「受給資格証」「印鑑」をハローワークに提出
○再就職手当の受給時期
・入社してから約3ヶ月後
※入社して約3ヶ月後にハローワークから就職先に在職の確認がされます。在職していれば、後日支給されます。退職していた場合は、当然支給されません。
あなたの場合は、「パートで 雇用期間の定めあり(1年更新)で3月31日まで」
とあるので、更新して1年以上働かないともらえない可能性があります。
ハローワークの担当者に確認してみた方がいいかもしれません。
頑張ってください!
失業保険についてです。
失業保険の申請出した待機期間中にはアルバイトはダメというか減額とありますが、失業保険の申請を出す前はアルバイトは大丈夫なのでしょうか?
失業保険の申請出した待機期間中にはアルバイトはダメというか減額とありますが、失業保険の申請を出す前はアルバイトは大丈夫なのでしょうか?
前なら何時間しても大丈夫です(会社都合退職なら雇用保険に加入してしまい、自ら辞めれば、自己都合退職になってしうので要注意)。
但し、申請時には完全失業状態でないと、受け付けて頂けませんので、申請時には辞めていてくださいね。
失礼ながら過去質問拝見しました、私もCADが良いと思います、簿記は資格だけではダメです、経理、総務、労務関係の仕事は資格があってもキャリアが無いと相手にされませんよ。
但し、申請時には完全失業状態でないと、受け付けて頂けませんので、申請時には辞めていてくださいね。
失礼ながら過去質問拝見しました、私もCADが良いと思います、簿記は資格だけではダメです、経理、総務、労務関係の仕事は資格があってもキャリアが無いと相手にされませんよ。
関連する情報