失業保険給付について教えてください。

所定給付日数90日というのは、日額金×90日分を分割して受け取れるということでしょうか?


受給の流れで、一回目=15日分、二回目=28日分、三回目=28日分と三等分に書かれていたのですが、合計で90日にはならないので…?

四回目に、日額金×19日分も支払われるのでしょうか?
その通りです、基本手当日額×前回認定日~認定日前日(通常は28日)が認定日ごとに支給決定され認定日から5営業日以内に振込されます。
なので、15・28・28となれば支給残は18日分、4回目の認定日に19日分が支給決定されます。(18日経過時点で支給はされません、28日ごとの認定日になります)

初回のみ、申請から待期等の都合で28日になりません。
彼氏がお金を返す気が無い?
付き合って4年になる彼氏がいます。

付き合い当初から、私は彼の倍以上の収入があり、
困った時に工面したり、 デート代などは負担してきました。
去年半年間彼氏が失業保険を受給していた事もあり、お金を貸す事も多かったのですが、キャリアアップした今も返す兆しがありません。

更に、来月頭の車検に見積りを出したら22万の請求が来た、8万足りないから貸してくれと言われました。
先月タイヤがパンクし、全取り替えでお金が足りないのも解るので、最初は貸しても構わないと思ったのですが…無性に苛々します。

私自身、お金を貸すという事は返ってくる期待はしない方が良いとわかってはいますが、何だか舐められてる様で釈然としません。

私の実家が現在苦しいので、今月25万程と多目に仕送りしたのですが、どうせ返ってこないお金なら、彼氏の車がどうなろうと実家の家族が少しでも笑っていてくれるようにその分送金したいと思ってしまいます。

因みに携帯も私の名義で一括請求です。
お金だって、簡単に稼げるものではありませんよね!?

口では『申し訳ない』『情けない』など言い、キャリアアップ後はゴハン代を出したりしてくれますが、このモヤモヤした気持ちは何なんでしょう?

正直、最近私一人でも趣味に仕事に楽しくやっていけてるので、彼氏とかいなくても問題無いんじゃないかと思います。

メールで
『めんどいからしばらくほっといて』
と送信しました。
私は心が狭いのでしょうか?
イライラし過ぎて寝れないまま、朝を迎えてしまいました。

まとまりの無い文章で申し訳ありませんm(__)m

私にガツッとアドバイスお願い致します!!
親友でもそうですけど
彼氏彼女の関係であればなおさら
あなたが関係していない部分に
お金を出すべきではありません。

「あなたが関係していない部分に」
としたのは、一緒に食事したとか一緒に何かをした時と言う意味です。
これは、少なくともあなたもその場にいて消費はしているので
(約半分ですけど)何とか納得できるのかなぁと思えるかなぁと。
(私は男女問わずどちらか一方が全額出すってのは好きではありませんが)

何にせよ、既にあなたに甘えている状態ですので、
もう別れてしまえばいいのではないかと思ってしまいます。

現実を知らせるべきかと。
「働かざる者食うべからず」
というより一応働いているから
「分相応」
を教えてあげる意味でもそれが良いのではと思います。
失業保険について
失業保険をもらうには認定日までに何回、就職活動すればよいのですか?ちなみに3ヶ月分の失業保険支給です。12月の認定日で始めてお金が受け取れます。始めてハローワークに
行ってから説明会と1度職業相
談しました。事情があり3ヶ月分満額もらってから仕事を始めるつもりで、特にハローワークで仕事を探してるつもりもないですし、ハローワークの斡旋でするつもりもないので、とにかくきちんと3ヶ月分の支給が欲しいのですが、ハローワークで聞いてもちゃんとわかるように説明してくれません。(もちろん満額もらう、ここで職探しするつもりなしなどは言ってません)とりあえず就職活動を決められた回数こなし、お金が振り込まれるのを待つのみなんです。3ヶ月分て2?3週間ごとに3ヶ月分なんで3回とかに分けて支払われるんですか?どなたか詳しい方教えて下さい。
あなたは自己都合退職で3ヶ月の給付制限がありましたか?そうであれば最初だけ3回の求職活動実績を認定日に申告しなければなりません。初回講習(説明会)に出ればそれが1回とカウントされますからあと2回です。職業相談をして印をもらっていればあと1回でいいです。
会社都合退職なら2回でいいですから説明会と職業相談で2回となりますからそれでOKです。
12月の認定日から5営業日以内で振込みがあると思います。
90日の受給日数なら4回に分かれます。
最初と最後は端数日になって、端数日+28日+28日+端数日=90日というようになります。
あくまでも仕事を探していますという演技をしないとダメですよ。
いつもお世話になってます!
職業訓練について質問です。
あたしは5月20日に3ヶ月の制限が終わります。その間に6月の職業訓練校に入る為の面接があります。
事務の仕事に就く為にパソコンのスキルを上げたく、申し込みをしようか迷っているのですが、もし通える事が出来たら、職業訓練に通っている時は失業保険はもらえるのでしょうか?先延ばしになったりはしないでしょうか?
それと、訓練中にハローワークやハローワーク以外で就職活動はしても良いものですか?
運良く仕事が決まっ場合は途中で辞める事は出来ますか?
それと職場実習と言うのは具体的にどのようなものでしょうか?
また、就職活動okな場合、職業訓練は月曜日~金曜日の朝から夕方まで授業なので皆さんはいつ面接に行かれたてましたか?事務だと土日行けないですよね?(つω`)

質問多い上に説明わかりにくくてすみません!宜しくお願いします!!
まず失業保険は出ますよ。
通っている間は認定日にハローワークに行く必要も無いですし、逆に通っている間は失業保険も延長され毎日五百円の昼飯代も出ますよ。
次に就活ですが可能です。
正直に面接の為、休む事を学校に連絡すれば大丈夫!
当然、途中で辞める事も出来ます。
また実習ですが学校側が契約している会社、もしくは学校に求人を求めている会社へ行く事になります。
運が良ければ実習先に就職が決まる可能性も!
頑張って下さい。
ハローワークにて
失業保険受給の手続きをしたいのですが

持ち物は
①離職証明書
②印鑑(100円ハンコ?)
③健康保険証
④顔写真(履歴書サイズ?)


あとは何でしょうか?

他に必要な物、これは事前に記入しておかなくてはいけない物等ありましたら教えてください

因みに運転免許証はもってないです
①2種類の離職票(OCR用紙のものと、緑字のもの)
②シャチハタでなければOK
③身分証明書として、本人・住所・年齢が確認できる官公署が発行した“写真付”のものになります。
パスポートはお持ちではないですか? または写真付住基カード等が有効です。
これらもお持ちでない場合は、職安に事前に問い合わせてみてください。
※住基カードを発行するときも、顔写真付の証明書が必要になります。ない場合は、後日郵送による本人照会での手続きになります。
④写真は、履歴書サイズより小さいもので。(30mm×25mmを2枚)

他に、雇用保険被保険者証と給付を振込むための本人の金融口座通帳(たしかゆうちょはNG。ゆうちょとその他銀行間の振込みがOKになったから、こちらもゆうちょの口座番号を取得していればOKになったかもしれません。)
うつ病通院歴二年の26歳男です。前職まで派遣しか働いたことなく、前職も突然派遣切りを言われ、鬱が悪化し、11月に退職しました。
現在は失業保険を延長し、傷病手当で何とか生活しています。大分体調も良くなり、就活はハローワークはいけず、ネットで探したり、主に派遣や契約社員で探しています。今まで派遣で昼や、昼前からの勤務で朝からの仕事したことがないですが、経験職種で朝7時からフルタイムの派遣が募集していて応募しようか迷っています。続く自信がなく朝も起きれるか不安な部分もあります。つい最近家族が事業縮小で、解雇になりさらに早く働かないという気持ちが強くなってるので、余計に悩みます。現在は抗うつ剤と睡眠剤を飲んでおり、頓服で安定剤頂いてます。こんな僕でも経験ない時間帯の仕事に慣れて頑張れるか不安です。皆様ならどうされますか?色々ご意見、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。
人は慣れていくものです。多少の適応力の早い人、遅い人がいますが、
いま、良くなっているならチャレンジしてみてください。私は10年間で今が
1番辛いので仕事は無理なので、せっかく良くなったのですから
頑張ってください。初めはだれでも不慣れなことをすると、しんどいですが
ゆっくり頑張ればいいじゃないですか。まだ26歳でしょ!大丈夫
チャレンジしましょう!応援します。
関連する情報

一覧

ホーム