失業保険について(実家に一時帰省します)
失業保険について質問です。
私は5/31に退職し、今日6/22に離職票などの書類が届きました。
まだハロワには行ってないのですが、失業保険をもらおうと思っております。
現住所は東京都八王子市ですが、7/4に実家の鹿児島に帰省します。
一時帰省なのですが、数ヶ月滞在する予定です。(住所変更などはしないです)
退職理由は、本当のところは4年勤めましたのでしばらくゆっくりしたいな~という考えです。
しかし、求職活動はするつもりです。
・実家でのハロワでの求職活動でもいいのでしょうか?
・最初の手続きは八王子のハロワで行わなくてはいけないでしょうか?もしその場合7/4に間に合いますでしょうか?
・退職してから会社から資料が届くまで日にちがたっているのですが大丈夫なのでしょうか?
・離職票の退職理由に「本人から申し出があり、本人が実家に帰省しているため」と会社から書かれているのですが、ハロワで聞かれた際、退職理由はなんと言えばいいのでしょうか?「実家で転職するため」などでよいでしょうか?
長々と質問ばかりで恐縮ですが、お力をお貸しください。
失業保険について質問です。
私は5/31に退職し、今日6/22に離職票などの書類が届きました。
まだハロワには行ってないのですが、失業保険をもらおうと思っております。
現住所は東京都八王子市ですが、7/4に実家の鹿児島に帰省します。
一時帰省なのですが、数ヶ月滞在する予定です。(住所変更などはしないです)
退職理由は、本当のところは4年勤めましたのでしばらくゆっくりしたいな~という考えです。
しかし、求職活動はするつもりです。
・実家でのハロワでの求職活動でもいいのでしょうか?
・最初の手続きは八王子のハロワで行わなくてはいけないでしょうか?もしその場合7/4に間に合いますでしょうか?
・退職してから会社から資料が届くまで日にちがたっているのですが大丈夫なのでしょうか?
・離職票の退職理由に「本人から申し出があり、本人が実家に帰省しているため」と会社から書かれているのですが、ハロワで聞かれた際、退職理由はなんと言えばいいのでしょうか?「実家で転職するため」などでよいでしょうか?
長々と質問ばかりで恐縮ですが、お力をお貸しください。
私も失業保険の認定受けてます。
結婚による転居で通勤困難なためという理由ですが、給付制限ついてます。
どちらのハロワでも大丈夫だそうです。
離職してから1年間受給期間があるので日にちも問題ありません。
まず、ハロワで手続きに行くと、説明会(手続きから一週間後くらい)の日にちが決まり、
その説明会で失業認定日が決まるので、長く時間がとれる場所の方がいいと思います。
就活はどこのハロワでもできますよ。
給付をもらう(毎回失業認定日)に行きやすいところを選んだ方が無難だと思います。
離職票に理由が書いてある場合はこの内容で相違ないか確認されるだけでしたので
そんなに詳しくは聞いてこなかったです。
結構、給付もらうのって面倒ですけど、お互いに就活がんばりましょう。
あまり詳しくないので、わかりづらくてごめんなさい。
結婚による転居で通勤困難なためという理由ですが、給付制限ついてます。
どちらのハロワでも大丈夫だそうです。
離職してから1年間受給期間があるので日にちも問題ありません。
まず、ハロワで手続きに行くと、説明会(手続きから一週間後くらい)の日にちが決まり、
その説明会で失業認定日が決まるので、長く時間がとれる場所の方がいいと思います。
就活はどこのハロワでもできますよ。
給付をもらう(毎回失業認定日)に行きやすいところを選んだ方が無難だと思います。
離職票に理由が書いてある場合はこの内容で相違ないか確認されるだけでしたので
そんなに詳しくは聞いてこなかったです。
結構、給付もらうのって面倒ですけど、お互いに就活がんばりましょう。
あまり詳しくないので、わかりづらくてごめんなさい。
職業訓練校の説明会や失業保険の説明会にもきちんとスーツで来る人がいますが、基本そのくらいの意気込みは必要でしょうか?
私は必要ないと思います。実際、失業保険関係の集まりは私服で行きました。
しかも、意気込みがあっても、別にハローワークで採用されるわけではないですからね。
企業の説明会や面接会ならスーツでしょうけど。
とはいえ、スーツで行くほうが、身が引き締まるという人もいるでしょう。
自分への喝、という意味ではいいでしょうね。
特に、それまであまりスーツとは縁がない人ならなおさらだと思います。
たまに着るといいものかもしれません。
しかも、意気込みがあっても、別にハローワークで採用されるわけではないですからね。
企業の説明会や面接会ならスーツでしょうけど。
とはいえ、スーツで行くほうが、身が引き締まるという人もいるでしょう。
自分への喝、という意味ではいいでしょうね。
特に、それまであまりスーツとは縁がない人ならなおさらだと思います。
たまに着るといいものかもしれません。
3月から失業保険をもらっていて先日アルバイトが決まったので何日か働いたのですが辞めようと考えています。
後日でもいいと言われたので再就職の届出はまだしていないのですがこの場合どうなるのでしょうか?
就職祝い金も残りの給付金も貰えないのでしょうか…
分かりにくい説明かと思いますがよろしくお願いしますm(._.)m
後日でもいいと言われたので再就職の届出はまだしていないのですがこの場合どうなるのでしょうか?
就職祝い金も残りの給付金も貰えないのでしょうか…
分かりにくい説明かと思いますがよろしくお願いしますm(._.)m
給付金は残りをもらえますが(バイト分除く)、再就職手当はもらえませんよ。
再就職手当(就職祝い金)にも受給資格があり、1年間は雇用されることが条件だからです。
【補足】
アルバイトという名称で雇用されて、それが【①就職とみなされる基準は、各ハローワークにより異なります】が
職安で認められるバイトの基準としては
4週間に14日未満
週に20時間未満
週に3日未満
としている、職安が【多い】とされています
それ以上だと、就職したとみなされますが、それ以下であれば単なるアルバイトと判断されると思いますので(①)就職とはいいませんよ?
後日でもいいと言われたので再就職の届出はまだしていないのですが。。。のあたりの経緯がわかりませんので、とりあえず、ハローに行ってみてくださいね。
再就職手当(就職祝い金)にも受給資格があり、1年間は雇用されることが条件だからです。
【補足】
アルバイトという名称で雇用されて、それが【①就職とみなされる基準は、各ハローワークにより異なります】が
職安で認められるバイトの基準としては
4週間に14日未満
週に20時間未満
週に3日未満
としている、職安が【多い】とされています
それ以上だと、就職したとみなされますが、それ以下であれば単なるアルバイトと判断されると思いますので(①)就職とはいいませんよ?
後日でもいいと言われたので再就職の届出はまだしていないのですが。。。のあたりの経緯がわかりませんので、とりあえず、ハローに行ってみてくださいね。
失業保険について教えてください
8月末に自己都合で会社を辞めました
10月16日~1月15日(3ヶ月)
まで短期でアルバイトをしていました
週19~25時間程度
(週5日間勤務)
雇用が終わりになったのですが
☆失業保険の受給申請をすることは今からでも可能ですか??
また申請ができる場合
受給はいつから始まるのでしょうか(´・ω・`)
~給付制限などがややこしくて
無知ですみません
教えてください
よろしくお願いいたします
8月末に自己都合で会社を辞めました
10月16日~1月15日(3ヶ月)
まで短期でアルバイトをしていました
週19~25時間程度
(週5日間勤務)
雇用が終わりになったのですが
☆失業保険の受給申請をすることは今からでも可能ですか??
また申請ができる場合
受給はいつから始まるのでしょうか(´・ω・`)
~給付制限などがややこしくて
無知ですみません
教えてください
よろしくお願いいたします
給付制限中にアルバイトをしていたという感じですね。
それなら給付制限終了後の最初の認定日にアルバイトの申告が必要になります。
また、同時に求職活動3回の報告が必要になります。求職活動は最初の説明会は1回とされますから後2回の求職活動が必要になります。
給付制限が過ぎて最初の認定日がすでに過ぎているのならハローワークに話して再度設定してもらってください。
まずはハローワークに連絡した方がいいと思います。
それなら給付制限終了後の最初の認定日にアルバイトの申告が必要になります。
また、同時に求職活動3回の報告が必要になります。求職活動は最初の説明会は1回とされますから後2回の求職活動が必要になります。
給付制限が過ぎて最初の認定日がすでに過ぎているのならハローワークに話して再度設定してもらってください。
まずはハローワークに連絡した方がいいと思います。
関連する情報