失業保険もらいながら、他の会社で働いたことある人ってどのぐらいいるんですか?
バレませんでしたか?
これが意外にバレます。できれば申告した方がいいですね。バレるときは税金の関係なので、あかなり後でばれます。
そうなると多額の返済金を払うしかなくなります。
全額貰ったあとなので、とても払えません。当然差し押さえになり、給与も抑えられます。
つまり、再就職の会社にもばれるので、会社には入れなくなります。
かなりのリスクがあるので、できれば辞めた方がいいです。バイトをせずに就職活動に全力投球した方がいいですよ。

あと、密告には注意して下さいね。これが一番怖いです。
民間企業でも財閥系1部上場大手有名大企業は絶対に倒産しません。
資本主義社会に寄生する社会主義大企業だからです。

公務員同様に失業保険は要らないのではないですか?
あなたの認識は根本から間違っています。そもそも、失業保険とは雇用される方が職を失ったときに再就職できるまでの間をつなぐ為に積み立てるものです。たとえどんなに経営が健全な大企業に努めていてもいつ失業するかはまったくわからないのです。失業保険はそのためにこそ存在しているのです。
さらにいうならあなたの論理で行くと巨大な資金力で金融財閥としてアメリカ五大財閥に次ぐ規模を誇っていたリーマンブラザーズなどは絶対に潰れないはずですが、現にこの世から消滅してしまったではないですか。不満か正義感どちらから出た言葉かはわかりませんが、何かしらを非難する以上はきちっとした裏付けをした上でやらなければあなたが世の中で生きていく上で重大な障害になるでしょう。
19年度扶養者控除について教えてください。5月に結婚し今は専業主婦しています。

結婚前、1~5月までフル勤務で働いていて32万/月 (計160万)

その後、国保に加入しながら失業保険4ヶ月16.5万/月 (計66万)
収入がありました。

10/6から夫の扶養保険となりました。

4月初旬に赤ちゃんが生まれるので、これから2月いっぱいパートに行こうと思っています。(薬剤師)

週2日くらいで8~10万/月の収入になる予定です。

扶養者控除は、結婚する前の収入や、保険の扶養になる前の収入も含んで一年間の総額を言うのですか?

それとも、保険の扶養に入った時からの収入を言うのでしょうか?

もし、働くと税金をたくさん支払ったり、得にならないようであれば、赤ちゃんのこともあるのでどうしたいいかな

と思って悩んでいます。

税金や、保険の事に詳しい方、是非ご回答をどうぞよろしくお願いします。
所得税と健康保険をごちゃごちゃにしてはいけません。

あなたがご主人の所得税で扶養配偶者控除を受けるには、あなたの所得が38万円以下で無ければなりません。

所得=収入-経費

給与収入の場合、経費は給与所得控除で最低65万円です。

あなたは1月からの給与総額(失業手当は除く)が38+65=103万円を超えていますので、ご主人は扶養配偶者控除は使えません。

あなたは確定申告するか、次の会社に前の会社の源泉徴収表を出して年末調整をします。

健康保険は交通費を含んで130万円以上は被扶養者にはなれません。その他の詳細条件は健康保険ごとに異なります。
デート 割り勘 男女平等は世界基準??
デートの割り勘について、色々なトピを見ていて思うのですが、
割り勘の理由について、男女平等だからとか、日本が国際化しているからとかいうことは、全く理由になっていない
と思います。

当方、約10年ほど、海外駐在、旅行などで主に欧米で生活してきたものですが、
アメリカを例に取ると、男性がデート代を負担するのは、当然です。

アジア圏の国々の多くは(確認したのは、タイ・韓国・中国)は、男性がデート代を持つようです。

また、対象として、ヨーロッパですとフランス・オランダなど、他にオーストラリアなどは、
割り勘でというカップルも少なくないようです。

私は、この違いには文化的・国情的背景がかかわっていると分析します。

まず、デート代を支払ってもらいたい、おそらく、目的はお金そのものではなく、女性として守ってもらう態度を示してほしい、
または、示したいというのは、男女として付き合う上で、セックスの結果である妊娠リスク、また、女性が
体力的・経済的に男性よりも劣っている分に対しての考慮ということではないでしょうか?

オランダでは、全国民は、政府の保護で最低限の生活をサポートしてくれます。
失業しても、約2年はたっぷりと失業保険が出る上に、次の就職先に付けるまで、無料で職業訓練を受けることもできます。
大学も、医療も、国民であれば無料です。

またフランスでは非常に手厚い子供手当てが受けられます。
事実上、女性は子供を4人以上産めば手当だけで一生働かなくても生活する事が可能です。

オーストラリアも、同じように政府の保護が充実しており、事実ホームレスはほとんど存在しません。

このように、妊娠しても一人で十分やっていける国では、女性はリスクを考えず心底恋愛自体を楽しめるんだと思います。
タイプでもない人と結婚後の生活のために付きあったりすることなく、好きなときに好きなように大好きな彼と恋愛して、
万が一子供ができても、一人でやっていけるからです。
もともと、女性が子供を産む以上、完全に平等は不可能です。
でも、これらの国は男性が取れなかった責任を国がとってくれるから、平等を主張できるのです。

日本の場合は、どちらかというと現状アメリカに近いと思います。
それでも、アメリカでは離婚した際には財産を半分にしたり、(奥さんが主婦であっても)
養育費は、給料から政府が徴収したりしてくれます。

日本はそういう法的拘束力もないし、女性に厳しいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
マスコミや周りの状況とかに惑わされすぎだと思う。
その国その国の文化や今までの歴史というものがあり
他国の文化を強引に世界基準なんて言葉で
取り入れようとしても土台無理な話だと思う。

日本ではそもそもが女性は弱いもので
強い男がそれを守るという形がある。
(実際大して弱いわけじゃないんだけど・・・笑

女性が弱いものと見ることだったり
女性だから○○だと思ってみたりすることが
女性軽視だとか言う流れがあるけど
そもそもコンパやその他男女が会話をする時
男ってさーとか女ってさー
みたいな話があり、結構盛り上がる。
それはそもそも男女は異なる動物だからであり
その価値観の違いがより男女を面白くしてるんだと思う。

食事だって
おごってもらって頭にくる女性なんて見たことない。
むしろ割り勘OKくらいの子だって
実際食事に行って割り勘になったら
その後のガールズトークで
割り勘とかまじないしーなんていってること多々・・・
もちろんその男との関係性によって変わるとは思うけど。

草食系だなんだとマスコミが煽り立て
最近の若い男がなよってきてくれるのは
私ら30代後半の男からしたら
はい、毎度!ありがと!って感じ^^
若いやつらと張り合うこともなくモテルしね(笑

また
どうしようもない理由を除き
子供は男と女が力を合わせて育てるものだと思います。
男性から受ける愛情と
女性から受ける愛情は
その根本が違ったりします。

私の母親は片親でしたが
特にやっぱり片親だなんて思ったことはないです。
が、
やはり子供のことを考えたら
父親と母親がいる家庭で育ったほうが
バランスがよくなるとは思います。
(でもどちらかの親が駄目駄目ならむしろ・・・
なんていう例はここではなしで^^)

また、結婚生活、子育ては
忍耐の連続ではあります。
好きでもないのに我慢して一緒にいるとか
子育てで自分の好きなことが出来ずに・・・
なんて思っているようでは
いつまでたっても本物の大人にはなれません。
自分の親もそのまた親も
その道を通ってきているのですから。

結構話脱線してしまいましたが
現状況において女性に厳しい社会だとは思いません。
むしろ甘すぎるのではないかと思います。
自分のやりたいようにやりたい。
我慢はしたくない。
けど厳しくなったら国が社会が助けてね
なんて人ばかりになったら
あっという間に国なんて破綻しちゃいます。

個人主義のなれの果てが
義務を果たさず、権利ばかりを主張する奴らばかりになってしまった
この現状をとても憂いています。
失業保険、国民保険等について手続きについて質問です。


この度、8年間勤めていた会社を自己退職することにしました。
再就職はまだ決まっておらず、とりあえず勉強しながら新しい資格を取りたいと思い、失業保険を貰おうと考えてます。今現在、有給休暇を消化中で、今月一杯で事実上退職という形になります。


そこで、来週には保険証を返し行く予定なのですが、その後の手続きについて教えて頂きたいです。


①失業保険受給を会社に、言う必要があるのかということ。


②ハローワークに持って行く書類は何が必要なのか。


③今まで給料より天引きになっていた、国民年金、住民税、所得税などというのは、どのように手続きをしたら良いのか?
(できれば、今後自分で支払うとなると、いくらぐらいになるか教えていただければ有り難いです。ちなみに去年の収入は約260万円程度です。)


④社会保険は今後、国民保険に変える手続きについて(ちなみに、よく人から任意保険?任意継続?とか聞きますが←その方が良いのでしょうか?勤めていた会社にどのように伝えたら良いのでしょうか?手続きをどうしたら、良いのか解りません。)



すごく長くなってしまい、常識も全然解らなくて、いろいろと質問してしまってスミマセン!!

どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けますか?

お願いします。
①言う必要は無い。
②離職票1、2.身分証明書、写真、印鑑等が必要になりまが初回の出頭時に離職票を忘れなければ次回に此れ持ってきてで済みます。
③年金と国保は市区町村の窓口で手続きできます。住民税の残りはご自信で支払いになります。退職した時期により給与から一括天引きになる場合もありますがそれは会社の担当者に聞いてください。所得税は収入がないので支払う必要はありません。
④貴方の収入からみて、任意継続の方が高額になると思います。家族が居なければ国保で良いと思います。
金額は市区町村の窓口にて聞いてください。市区町村によって違います。家族が居る場合は一人一人に対して掛かるので任意継続のほうが特になります。

人によって金額が違うので、会社の担当者に聞く、国保、年金は市区町村の窓口で聞いてください。
人生相談です。
高卒(大学中退)でトラック運転手暦約6年、現在失業保険給付中(休職中)の26歳男です。
資格は大型二種及びけん引運転免許、フォークリフト、危険物乙4しかありません。
今更ながら大学を卒業しておけばよかったと後悔しています。

現在ハローワークでのみ求職活動をしていますが、私は今後もトラック業界でしか使えない人間でしょうか?
無資格未経験でもできるやりがいのある仕事というものは何かありませんでしょうか?
比較的難関大学に受験合格した実績があるので、頭はある程度は使えるほうだと思います。身体も丈夫です。
小さな運送会社ならすぐにでも就職できますが、貯金のあるうちに何か新しいことができないかと考えている次第です。

何でも構いませんので、助言アドバイスなどいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
やりたいことをやるのに背景が問題ないのであればやることを成功させることが出来る人はポイントとシュミレーションができ、
遠くにあるポイントを捉え掴むことができなければなりません
ソフトバンクの安元なんかは10坪ほどの土地にコンテナハウスを置いて「あなたのパソコンつくります」
なんて看板を手書きで書いてそこにきたおっさんつかまえて「私の会社に100万投資しませんか」なんて
言っていた時もあったんだからね
そんおっさん店出てくる時「100万もとぶにゃ捨てられんばい」ていわれても
彼は「せっかく儲けさせてあげようと思ったのに」と独り言のようにつぶやいていた、
その思いの強さと運と環境が今の彼の姿を造ったのでしょうね
彼のポイントはアメリカとシャープの一億とライオンズ経由の西銀資金と恵比寿さまですよ
さあ、あなたのポイントは????
関連する情報

一覧

ホーム