はじめまして。
失業保険について
お聞きします。
今現在仕事をしていますが、
給料を全額もらえていません。
失業保険について調べたところ、

所定の支払日に全額が2回続けてあった場合、
会社都合で失業がすぐ出るとありました。
給料は25日ですがその日に一万、30日に一万、と
分割支給の私は対象になりますか?
ちなみに先月は25日~翌25日までに6万円
今月は25日からまだ3500円しか
給料をもらっていません。
給料の分割支給は2年前からあります。

どうぞよろしくお願いします
2年前から給与遅配ですか、よく我慢しますね
倒産状態に近いのではないでしょうか
一連の経緯を書類に作成しハローワークで相談してみて下さい
更に、早急に転職(厳しいですが)を考えた方が賢明でしょう。
お聞きしたいことがあります。
この件に関しまして詳しい方がおられましたらご回答のほどよろしくお願いします。

私は飲食店に勤めて2年半になります。

お店はチェーン店で九州各地に展開しています。
私が勤めてる店は2年半前に出来ました。
雇用保険はかけられています。

4ヶ月程前から、テナント募集の看板が近くに立てられ最近では給料の振込みが遅れてる状態です。

昨日のことなんですが、部長が“委任状”とやらを持ってきました。

内容はこちら↓
私は平成22年10月1日より平成○年○月○日までの「休業・教育訓練の実施に関する協定書」の締結については、従業員代表である○○○に委任します。

という内容のものです。


私は直接説明を聞いていないのでわかりませんが、これはどういう事ですか?
万が一、私が勤めてる店が閉店した場合、離職票には“会社都合”と明記され失業保険の手続きはされるのでしょうか。

上記の委任状にサインはしない方がいいですか。

詳しい方がおられましたらご回答願います。
協定書に関しては詳細が解りませんので何とも言えませんけど従業員組合があって貴方の店の誰かが代表者でその人に一任する、という事でしょうね。おそらく名ばかり組合で署名は半強制なので署名はしてもしなくても結構は決まっているのです。内容は自身で確認した方が良いです。退職の場合ですが給料の遅配の件が有りますからその旨を退職理由として会社に提出しハローワークに申し出れば会社都合の扱いになります。会社都合は結構ハードルが低いですよ。
失業保険 受給金額について!
12月末で会社都合で解雇されます。
現在、支給額192000円の給料でしたが、失業保険はだいたいどれくらいの金額がもらえますか?

どなたかわかる方、教えてください。
「離職した日の直前の半年分の賃金(残業代含む)を180日で割った額」の50%~80%が給付日額になります。
割合は賃金額の高低で違ってきます。

年齢にもよりますが、今までの月給が20万程度であれば、その7~8割ってところだと考えておくと良いんじゃないでしょうかね。
会社都合の退職について
前回、経営悪化の会社の転職について質問させて頂き、アドバイスを頂きました。
アドバイスの元、自分の中で着々と気持ちの整理と覚悟ができてきた矢先に
幹部が退職を表明・経理は休む(退職を視野に入れ長期を希望)など
小さい会社で人数も少なく、一気に悪い方向へと進んでしまいました。

おそらく今後も退職者が増えると思います。
私は3月下旬から入社し、半年は経過しましたが自己都合では失業保険がでないと思い
会社都合で近いうちに退職をしたいと思います。(貯金もあまりないので保険がおりないと大変困ります)

先月給与が遅配し、今月も遅配の確率が高くなっています。
遅配が2ヵ月続けば会社都合の退職になると聞いたのですが、
社長がワンマンで都合が悪くなると逆上するタイプです。
会社都合であると認めようとしなかった場合はどうすればいいのでしょうか?

また、準備しておいたほうがいいものがあれば教えてください。
(給与明細は全部保管しています)

アドバイス宜しくお願い致します。
こんにちは。

遅配が2ヵ月続けば会社都合の退職になると聞いたのですが、
・・そのとおりです。

雇用保険の手続き。
会社から「離職票」を貰って、ハローワークで雇用保険の手続きを行います。
会社が「会社都合」を認めない場合でも、離職票が「自己都合」となっている場合でも
給与が2ヶ月以上遅延となる資料を
ハローワークに提出すれば、「特定理由離職者」としてハロワで判断します。
「特定理由離職者」=「会社都合退職」と同等になります。
関連する情報

一覧

ホーム