家を借りる条件について。
諸事情により、急遽家を借りなければいけなくなりました。

ただ下記のような理由で、借りるのがとても難しい状態です。



・当方23歳女です。

・8ヶ月間ほど無職でした。(精神的なものにより)
内、2012年1月~3月は失業保険受給期間です。

・5月から内職多数受け持つようになり、6月に振込みされる収入は10万ほどになると思います。

・クレジットカードは、過去5年間で2度滞納したことがあります。

・保証人は付けられません。
(出来ればしたくないのですが、)月13万収入のある友人に頼むこともできます。

・貯金は一切ありません。

・横浜市内で物件を探しています。

・月~4万の物件を探しています。

・滞在期間は1年未満が濃厚ですが、長期になる可能性もあります。

・最初にお金が必要となれば、10万は最初に用意することもできます。



このような状態でも、家を借りることは出来ますか?

出来る不動産会社、システム(?)があったら教えてください。

(マンスリーマンションでもいいのですが、月額が安いところがあったら教えてください。)



色々とネットで調べて、とても難しいことは知っています。

なので「そんな収入がないやつに家を貸すところなんてない」というご意見は不要です。

それを理解したうえで、まだ可能性がないかと思い質問させていただいてます。

ご理解とご協力をお願い致します。
こちら関西の田舎の為、環境が全然違うと思いますが回答失礼します。

>・5月から内職多数受け持つようになり、6月に…
毎月安定した収入を証明するものを提出できますか?
(給料明細や通帳の記載など)
安定した収入を証明できるものがあれば内職さんでも問題ありません。

>・クレジットカードは、過去5年間で2度滞納…
家を「買う」なら別ですが、賃貸ではクレジットカードの利用状況なんて関係ありません。
(カード会社のサービスを通して家賃を払うシステムなら引っ掛かるカモ)

>・保証人は付けられません。
普通は保証人が必要になります。保証人なしでもOKな場合もありますが、初期費用がきっと高くなります。

>・貯金は一切ありません。
問題は「毎月安定した収入を得ていて、きちんと家賃が払えるか?」なので貯金は関係ありません。

>・横浜市内で物件を探しています。
>・月~4万の物件を探しています。
>・滞在期間は1年未満が濃厚ですが、長期になる可能性もあります。
>・最初にお金が必要となれば、10万は最初に用意することもできます。
は是非地元の不動産屋さんに相談してみてください。
実際に不動産屋さんに行ってみないと格安物件が表に出ないコトもありますから。
初期費用も貸主さんによって分割にしてもらえることもあるので、相談してみる価値ありですよ!
きちんとした不動産屋、仲介会社、管理会社なら
変な駆け引きせずに、事情を説明し相談すれば良くしてくれると思います。

的確な回答じゃないですが、参考になれば…
やりたかった仕事の資格をとりましたが【妊娠希望】

不規則な時間の仕事を半年前に辞めて失業は保険を貰いながら(たまに短期バイトしてましたが)
失業保険が終わり、欲しかった資格もとれ
たので仕事(あまり稼げる仕事ではないのです。やりたい人が多いので最低賃金とか)を探そうと思って、

その事を旦那に言ったら

いつ妊娠するかもしれないのに仕事をしないほうがいいんじゃない?

それより妊娠に耐えられる身体になるために運動しようかなって言ってたけど
そういう事を今したほうがいいんじゃない?仕事をしててストレスを溜めてるのよく見てたし
と言われました。
ちなみに家事は今は私が全部やってます(サボりながらですが)

私はその通りだなぁと思いつつも、せっかく資格をとったりしてやりたい事が出来る準備ができたのになぁと少しガッカリした気持ちになりました。

みなさんだったら妊活の為にしたい仕事を諦めますか?
私のやりたい仕事は半分趣味も入ってるのと、一番に妊娠を考えてる為今は諦めようかと思ってます。

それに旦那に養って貰うのを前提とした仕事でもある為です
私の職場は病院ですが、
お腹の大きさがパッと見ただけで分かるぐらい、おそらく6ヶ月ぐらいまで夜勤しながら働いてる看護師さんや、介護福祉士さん居てますよ^ ^
白衣がキツくなってくるとサイズを変更して、マタニティの白衣を着たりと頑張ってます。
家に閉じこもると運動しなくなるから、妊娠中も働いてると丁度いいんだと皆さん言ってます^ ^
妊娠発覚後、会社で規定されている働けなくなるギリギリの期間まで働いても良いと思いますよ^ ^
特定受給者資格について
脳疾患で寝たきりの母が居ます。
前職は育休の方の代替で3末まで勤務していました。(医療事務)
今の病院は第二救急病院のため、一時自宅に帰る可能性もあるということでいわれていました。
まだ母はその病院におります。
これから失業保険を申請に行こうと思っているのですが、
こういう場合は私は特定受給者資格の資格はもらえるのでしょうか?
正直家から母の病院までは遠く、就活とお見舞いに疲れてしまっています。


病気の母を理由にお金をもらうっていうのは気が引けますが、もし長い期間失業保険がもらえるのなら
少しは落ち着いて就職活動もできるのかな~と思うのですが
その場合は、何か病院等に証明書を貰わないといけないのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
看病のための退職なら特定になるはずだけどあなたは完全に自宅で介護つきっきり状態じゃないですからね。
難しいと思いますよ
失業保険の受給に際し、どんな書類が必要ですか?
母がガンで入院し、退職を考えています。特定理由離職者として認められるには、離職票の他に何か書類が必要ですか?
去年の4月からパートタイマー(9時-17時)で働いていたのですが、母が入院しました。
私自身あまり体が強くなく通院治療中の持病もあり、フルタイムで働きながら入院先病院へ通い・・・という生活は無理だと判断し、辞めようと思います。
しかし治療費などお金は入用なので、できれば待機期間なしで失業保険を受給したいです。
何を準備すればいいでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。なにとぞよろしくお願いします。
こんばんは!特定理由退職者には確かに以下の理由であれば認められるとのこと

●父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するため又は常時本人の看護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余議なくされた場合のように、家庭の事情が急変したこと

(持参資料例)所得税法に基づく扶養控除申告書等

とありました。
ただ、職安ごとに独自で提出書類が若干変わってきますので、あらかじめお住まいの地域を管轄している職安に訪ねて、可能かどうか聞いた方がよいと思います。

もしあなたが正社員であるならば、辞めるよりも前に介護休暇を取得できないか会社に相談できませんか?
期間は決められていますが、生活のこともありますので、ご相談された方がよいかと。

またお母様はあなたの扶養に入られておいでなら、先に高額療養費の事前申請をうけられておくと、(癌でしたらかなり手術でお金かかりますよね?)それをされておくと、入院費用少しは抑えられてきますよ。
関連する情報

一覧

ホーム