失業保険についての質問です。
来年結婚と同時に退職し、県外へ引っ越すことになったのですが、
引っ越し先のハローワークで失業保険の申請はできるんでしょうか?
手続きで特に気をつけた方がいいことはありますか?
初歩的な質問ですみません。
どなたか教えて下さい。
来年結婚と同時に退職し、県外へ引っ越すことになったのですが、
引っ越し先のハローワークで失業保険の申請はできるんでしょうか?
手続きで特に気をつけた方がいいことはありますか?
初歩的な質問ですみません。
どなたか教えて下さい。
転居先の住所地を管轄する公共職業安定所で手続きを行うことはできます。
>手続きで特に気をつけた方がいいことはありますか?
結婚後ご主人の「(健康保険の)被扶養者」となる場合、失業給付金の基本手当日額によっては、失業給付金受給資格者と認められなくなります。(基本手当日額3,612円以上の場合)また、失業給付金の受給資格は、離職前1年間に賃金支払いの基礎日数が1ヶ月に14日以上ある月が通算して6ヶ月以上なければならず、さらに今後「働く意思」と「働ける能力」がなければなりません。また、退職理由が自己都合の場合「待機期間7日」後「給付制限期間3ヶ月」を要しますので念のため申し添えます。つまり受給は4ヶ月目からということになります。
>手続きで特に気をつけた方がいいことはありますか?
結婚後ご主人の「(健康保険の)被扶養者」となる場合、失業給付金の基本手当日額によっては、失業給付金受給資格者と認められなくなります。(基本手当日額3,612円以上の場合)また、失業給付金の受給資格は、離職前1年間に賃金支払いの基礎日数が1ヶ月に14日以上ある月が通算して6ヶ月以上なければならず、さらに今後「働く意思」と「働ける能力」がなければなりません。また、退職理由が自己都合の場合「待機期間7日」後「給付制限期間3ヶ月」を要しますので念のため申し添えます。つまり受給は4ヶ月目からということになります。
失業保険の説明日の無断欠席について・・・
教えてください。今日失業保険の説明会の日でした。しかし、朝から半月前に日帰り手術した尿結石の残りが動き激痛で説明会は欠席する事にしました。その旨を夫に職安に連絡してもらう段取りにしていたのですが、先ほど連絡忘れが発覚いたしました。
現在、授乳中で痛みどめが服用できずひたすら痛みに耐え、夕方に石が無事排出されまして今は痛みが嘘のようです。そこで帰宅した夫に連絡の確認をした所、無断欠席が判明いたしました。
ここでお聞きしたいのですが、私は前職の任期満了による退職等で「個別延長給付」の対象となっていました。個別延長給付の受給の対象とならない場合に”失業保険認定日に来所しなかった事により不認定処分を受けた場合”あります。説明会の場合も不認定処分となるのでしょうか?
もちろん、今日は金曜日ですので月曜の朝一で事の事情は職安に連絡するつもりです。子供が小さく、再就職が難航することを予測し、個別延長給付に期待していただけに意気消沈しております。
教えてください。今日失業保険の説明会の日でした。しかし、朝から半月前に日帰り手術した尿結石の残りが動き激痛で説明会は欠席する事にしました。その旨を夫に職安に連絡してもらう段取りにしていたのですが、先ほど連絡忘れが発覚いたしました。
現在、授乳中で痛みどめが服用できずひたすら痛みに耐え、夕方に石が無事排出されまして今は痛みが嘘のようです。そこで帰宅した夫に連絡の確認をした所、無断欠席が判明いたしました。
ここでお聞きしたいのですが、私は前職の任期満了による退職等で「個別延長給付」の対象となっていました。個別延長給付の受給の対象とならない場合に”失業保険認定日に来所しなかった事により不認定処分を受けた場合”あります。説明会の場合も不認定処分となるのでしょうか?
もちろん、今日は金曜日ですので月曜の朝一で事の事情は職安に連絡するつもりです。子供が小さく、再就職が難航することを予測し、個別延長給付に期待していただけに意気消沈しております。
説明会の欠席なら大丈夫ですよ。その旨HWの担当に言えば次の説明会を指定してくれます。
最低でも週1回はやっていますから心配ありません。
でも認定日でなくて良かったですね。^^)
最低でも週1回はやっていますから心配ありません。
でも認定日でなくて良かったですね。^^)
私のアクションは正しいでしょうか?よろしくお願いします。
①年末調整&確定申告
年末調整が受けられるのは、年末時点での勤め先ということは、今アルバイトしているA社かB社ですね。
A社から年末調整の紙が来たのですが、以下で私のアクションは正しいでしょうか?
・前職(2月まで)の会社の源泉徴収票
・B社の源泉徴収票
・保険料控除申請
を添付して、A社に年末調整してもらう。
ここで質問ですが、「国民年金保険料の控除証明書又は領収証」はどこで貰えますか?
いまいち何かよく分かりません。
また、A社の年末調整の締め切りがとてもはやく、今週中に全てを出さないといけないのですが、
B社や前職の源泉徴収票が間に合わなかったら、自分で確定申告ですか?
その場合、A社から求められてる年末調整の紙は、提出すべき?破棄すべきですか?
扶養については、失業保険が収入にならないと教えて頂けたので、103万以内に収まりそうです。
すもません、最後に。
年末調整もせず、確定申告もしなかったら、どうなりますか?
①年末調整&確定申告
年末調整が受けられるのは、年末時点での勤め先ということは、今アルバイトしているA社かB社ですね。
A社から年末調整の紙が来たのですが、以下で私のアクションは正しいでしょうか?
・前職(2月まで)の会社の源泉徴収票
・B社の源泉徴収票
・保険料控除申請
を添付して、A社に年末調整してもらう。
ここで質問ですが、「国民年金保険料の控除証明書又は領収証」はどこで貰えますか?
いまいち何かよく分かりません。
また、A社の年末調整の締め切りがとてもはやく、今週中に全てを出さないといけないのですが、
B社や前職の源泉徴収票が間に合わなかったら、自分で確定申告ですか?
その場合、A社から求められてる年末調整の紙は、提出すべき?破棄すべきですか?
扶養については、失業保険が収入にならないと教えて頂けたので、103万以内に収まりそうです。
すもません、最後に。
年末調整もせず、確定申告もしなかったら、どうなりますか?
風邪を引いて寝ていたので失礼しました。
buraze979さんの回答と重複する点もありますが、補足しますと。
〉A社から求められてる年末調整の紙は、提出すべき?破棄すべきですか?
26年分の扶養控除等(異動)申告書は、来年用ですので、提出して下さい。
保険料の控除証明書は、給与収入が103万円以下だと、そのまま戻ってくる可能性が大でしょうねえ。
98万円超なら住民税に反映されますが、どうせ確定申告をするのだから、そのときに申告すれば足ります。
(もちろん、年末調整に出しても構わない)
〉とりあえずA社に年末調整してもらい、C社B社は自分で確定申告ということになりますよね?
A社・B社・C社すべての給与について、申告を行います。
確定申告では、一から税額を計算し直しますので3社の源泉徴収票が要ります。
buraze979さんの回答と重複する点もありますが、補足しますと。
〉A社から求められてる年末調整の紙は、提出すべき?破棄すべきですか?
26年分の扶養控除等(異動)申告書は、来年用ですので、提出して下さい。
保険料の控除証明書は、給与収入が103万円以下だと、そのまま戻ってくる可能性が大でしょうねえ。
98万円超なら住民税に反映されますが、どうせ確定申告をするのだから、そのときに申告すれば足ります。
(もちろん、年末調整に出しても構わない)
〉とりあえずA社に年末調整してもらい、C社B社は自分で確定申告ということになりますよね?
A社・B社・C社すべての給与について、申告を行います。
確定申告では、一から税額を計算し直しますので3社の源泉徴収票が要ります。
会社に中年男性がアルバイトに来ています。
給料の良い会社で長く働いていたから、失業保険もそれなりの金額をもらっているそうです。
たとえアルバイトでも働けば失業じゃないはずですが、バイトと失業保険で毎月結構な金額を手にしているとニコニコしています。
これってサギじゃないですか?
申告の際にバレますよね?
本人が申告の際に嘘をついても、バイトからの所得税納付と、ハローワークからの支払いを税務署が照らし合わせれば発覚しますよね?
それともそんな連係はなくて自己申告だけをみるのでしょうか?
真面目に働いていないバイトが、バイト料と失業保険を両方もらっていて腹が立つのですが。
給料の良い会社で長く働いていたから、失業保険もそれなりの金額をもらっているそうです。
たとえアルバイトでも働けば失業じゃないはずですが、バイトと失業保険で毎月結構な金額を手にしているとニコニコしています。
これってサギじゃないですか?
申告の際にバレますよね?
本人が申告の際に嘘をついても、バイトからの所得税納付と、ハローワークからの支払いを税務署が照らし合わせれば発覚しますよね?
それともそんな連係はなくて自己申告だけをみるのでしょうか?
真面目に働いていないバイトが、バイト料と失業保険を両方もらっていて腹が立つのですが。
アルバイトをしてる男性が申告をしていれば問題はないですが 二重にもらってたらサギです
ばれたら たしか五倍くらいの 反則金を支払わないといけないので 連休明けにでも ハローワークに匿名の電話をかけたらいいと思います(^O^)
ばれたら たしか五倍くらいの 反則金を支払わないといけないので 連休明けにでも ハローワークに匿名の電話をかけたらいいと思います(^O^)
このままだと将来が不安です。
先日、旦那が年金未払いとゆうことが発覚しました(通知?ハガキが来たため)
計22万程…
ずっと放置してた事が信じられません…もう31歳です。
仕事も正社
員ではなく、先輩の店(個人経営)を手伝ってると言う形ですので、
保険等もちゃんとしてないと思います…。
わたしとしては、今すぐにでも子どもが欲しいので、前の会社を辞め、失業保険を貰ってるのですが、
旦那がこんな状態で子どもを養えるのか不安です。
私自身、子育てが一段落したら
パートとかしたいですし、共働きでも構わないです。
しかし、旦那の扶養に入るのは難しいですか?(勤務先が勤務先ですし)
因みに旦那の給料は日給制ぽくて、
平均して20万前後です。
ボーナス無しです。
今現在、旦那の父親のマンションに住ませて貰えてるので家賃はタダですが、いずれは引っ越さないと行けません。
もし結婚前に年金やら仕事のことを聞いてたら、結婚してなかった気がします…
皆さんはどう思われますか?
この状態で生活できますか?
先日、旦那が年金未払いとゆうことが発覚しました(通知?ハガキが来たため)
計22万程…
ずっと放置してた事が信じられません…もう31歳です。
仕事も正社
員ではなく、先輩の店(個人経営)を手伝ってると言う形ですので、
保険等もちゃんとしてないと思います…。
わたしとしては、今すぐにでも子どもが欲しいので、前の会社を辞め、失業保険を貰ってるのですが、
旦那がこんな状態で子どもを養えるのか不安です。
私自身、子育てが一段落したら
パートとかしたいですし、共働きでも構わないです。
しかし、旦那の扶養に入るのは難しいですか?(勤務先が勤務先ですし)
因みに旦那の給料は日給制ぽくて、
平均して20万前後です。
ボーナス無しです。
今現在、旦那の父親のマンションに住ませて貰えてるので家賃はタダですが、いずれは引っ越さないと行けません。
もし結婚前に年金やら仕事のことを聞いてたら、結婚してなかった気がします…
皆さんはどう思われますか?
この状態で生活できますか?
ダメですね。
あと子供を作るから雇用保険を受給?
働く気がないのに?
不正受給で突っ込まれますよ。
子供?
自分で払うべきものも払えないのにやめてよね。
子供が不幸になります。
あと子供を作るから雇用保険を受給?
働く気がないのに?
不正受給で突っ込まれますよ。
子供?
自分で払うべきものも払えないのにやめてよね。
子供が不幸になります。
関連する情報